2011年3月24日木曜日

批判を控える必要はない。・・・モグラたたき状態をどう解消したらいいのか?

私自身もそうだが「災害時には批判を控えよう」という雰囲気になってしまう。
しかし「天災」なら、それが妥当な判断なのかもしれないが今回の場合は「人災」を含んでいる。
原発事故においては、かなりの部分が「人災」である。
また、災害支援や復旧作業の遅れも「人災」である。
災害後の初期段階における「判断」や「対応」においても問題が多くあったように思われてならない。
今更言ってもどうにもならないことではあるが、「人災」部分に関しては、控えるのではなく「大いに批判すべき」ではないかと思うようになった。
ここで批判しなければ、ここまで問題を大きくした原因の根本である今までの「同質社会」と「官僚体質」を変えていくことはできないからである。

昨晩のニュースでどこかの大学教授が「原子炉①号機の炉内温度は300度を超え危険な状態ではあるが炉内の圧力は低いので大丈夫」という発言をしていたが、素人の私でも「炉内の温度が上がれば、炉内にある海水が今まで以上に蒸発し炉内の圧力が高まる」ぐらいの予測はできる。
案の定、今朝のニュースでは「原子炉①号機の炉内圧力が高まり危険な状態になった。」そうである。

このように、専門家の意見でさえ信用できなくなってきている。
これらの専門家にも「正しい情報を伝える」義務と責任があるはずである。

同様に昨日から水道水の放射能濃度が高まり問題になっている。
詳しいことは分からないが、利根川水域の水源がかなり汚染されているようである。
原発からの放射性物質の拡散量がより増加している状況で、大雨でも降れば水源地である利根川上流地域に降った放射性物質が大量に流れだす可能性は否定できず、遅かれ早かれ大人の基準値を超えることは予測できる。

政府はそこまで予測した対応を考えているのであろうか。
私が見ている限りにおいては、起こった問題に対しその場その場で対応しているようにしか思われてならない。
所謂「モグラたたき」状態にあるとしか思えない。
アチラコチラから頭を出すモグラをハンマーを持って一生懸命追いかけているようにしか思えてならない。
それを周りが見ているだけで、何も手伝おうとしていない状態だ。

ではモグラを叩くためにはどうしたらいいのか?
一人で対応する場合は、次に頭を出しそうな穴をいくつか想定して対応するしか方法はない。
簡単なのは、穴の数だけの人とハンマーを準備し立たせておくことである。
あるいは、重機を持ってきて、遊具器自体を壊すという手もないではない。
ただし、その場合、二度と遊具器は使えなくなるが・・・。

起こった問題に対し有識者と言われる人達の意見に追従し、現状の情報だけを発表するだけなら、誰でもできる。

今、求められているのは次に起こりうる問題を想定し、それに対する準備と対応を考えておくことである。
また、ひとつだけの対応策ではなく、幾通りかの対応策を準備しシュミレーションしておくことである。
ただ見ているだけでなく実際にハンマーを持ってモグラの頭を叩ける人を配置することである。

場合によっては、遊具器本体を壊すという最終判断がくだせる人物を責任者に据えることである。

映画での話ではない。
現実に東京という日本の心臓部が機能麻痺に陥る可能性さえ否定できなくなってきた。

批判すべきは批判し、やめるべき人は速やかに辞め、起こりうる問題を想定し先手の対応が出来る人物を責任者に据えることを最優先しないと予想以上の二次災害が発生し経済や金融にも大きな影響を与える可能性が高くなってきた。

ここまで来ると「困ったときの神頼み」ではないが「天を味方にもつ人物」の出現を待つ気分にもなろうと言うものである。

0 件のコメント:

Template Design: © 2007 Envy Inc.