2011年3月22日火曜日

情報隠蔽体質に対する不信感・・・東電・保安院そして政府

多くの国民が、東京電力や原子力安全・保安院そして政府の記者会見での発言に対し不信と不安を感じている。
少しづつ過去の情報隠蔽の事実が公にされつつあり、記者会見での曖昧な発言や自信なさそうな表情が、より一層、不信感と不安感を募らせる。

官僚答弁の見本のようなペンギンマン枝野官房長官の記者会見を聞いていると、余計にイライラする。
菅首相の自信なさ気な表情を見ていると余計に不安になる。
彼らからは、この非常事態における決意と決心が感じられない。
対応に忙殺され、官邸機能が正常に機能していないように感じられる。
仙谷官房副長官の就任で、「情報隠蔽」と「情報操作」が進むのではないかという危惧が出てきている。
情報に対する信頼性と透明性が低下する懸念が拭い切れない。

本来なら、いち早く「東日本大震災災害対策担当大臣」を任命すべきだ。
官邸内の対策本部で対応している事自体が間違いだ。

首相、官房長官、経済産業大臣、防衛大臣など一部の大臣がかかりきりの状態にもかかわらず、他の大臣の顔が見えてこない。
そもそも、対策本部自体が何をしているのかさえもほとんど見えてこない。

経済は動いている。いち早い復興のためには、日本全体の経済活動への影響を最小限に留める努力が重要だ。

災害対策及び復興を担当する専任の大臣の任命及び省庁横断の組織の構築を早急に行うべきだ。

私の住んでいる地域でも、「ミネラルウォーター・カップ麺・乾電池・ティシュ・トイレットペーパー」等がまとめ買いで品切れ状態だ。
買いだめしている人に限って「文句をいい」「数量限定を守らない」という声を聞く。
国民一人ひとりの品性が問われている。

「この人の言うことなら信頼できる」という人が危機対応のトップに就く事が、今、最優先で求められている。

0 件のコメント:

Template Design: © 2007 Envy Inc.