2011年5月16日月曜日

今頃になってメルトダウンを認める?・・・低学歴の私でも考えればわかる!

政府、東電、原子力安全・保安院の記者会見を聞いていても、イマイチ危機感が感じられない。というか他人事のような発言が多いように思えてならない。
昨日も原発事故担当の細野補佐官がテレビで色々発言していたが切迫した危機感が伝わってこなかった。どうこの危機に対応するのかについて大きな視点から対応策が聞かれなかった。
なぜか「小手先の対応」に終始しているように思えてならない。

そもそもネットでは当初からメルトダウンしている可能性が指摘されていたし、私でさえメルトダウンしていると確信しブログにも書いていた。
「メルトダウン」については定義が色々あるようだが、燃料棒が空焚きにより少しでも溶融すれば下に落下するのは当たり前の話なので、当初からメルトダウンしていたと考えるべきだろう。

また、大量の水を圧力容器に流し込めば、通常なら容器内の圧力が上がるはずだが2号機3号機は殆ど圧力が上がっていないと見られており、圧力容器が損傷し水がダダ漏れしていることは中学生でも想像できる。
当然、圧力容器から水が漏れていれば漏れた水が格納容器に溜まるはずで格納容器や圧力抑制室が損傷していなければ今頃は格納容器が水で満たされ黙っていても「水棺状態」になっていたはずだ。
そうなっていないと言うことは、格納容器か圧力抑制室(地下)の一部が破損し原子炉建屋の地下に漏れ出していると考えるべきだろう。
地下に漏れ出した水が配管やひび割れ部分からタービン建屋の地下やピットなどに流出したと考えるのが妥当な判断であろう。

しかし、これらのことはタービン建屋の地下で汚染された水が発見された時点で予想できたことである。
それが、今になって「メルトダウン」だの「圧力容器に穴が開いている」とか「格納容器も損傷している」とか言っていること自体が不思議でならない。
政府や東電・原子力安全委員会・原子力安全・保安院の皆さんは東大などの有名大学ご出身の優秀な方たちばかりのはずである。
なぜ、想像できなかったのか?(想像したくなかったの?)
わかっていて「隠蔽」をしたのか?
わかっていて「隠蔽」をしていたとしたら、その罪は重い。
無駄な2ヶ月を過ごしたことになる。
最初の時点でメルトダウンや圧力容器・格納容器・圧力抑制室の破損を想像できていれば対応は変わっていたはずだし、今の時点での進捗状況も違ったものになっていた可能性は高い。

そもそも今までの記者会見で発表されていた数値は何だったんんだろう?(希望的観測数値?)
発表された数値に疑問を唱える人が東電や原子力安全委員会や原子力安全・保安院に誰もいなかったのだろうか?
だとすれば「原子力安全委員会や原子力安全・保安院」は東電の発表する数値を追認するだけの機関なの?
と思わずにはいられない。

           出展:Nuclear Energy Institute - Nuclear Energy Situation in Japan

2号機と3号機の炉心も損傷―福島第1原発(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版より)
【東京】東京電力は15日、福島第1原子力発電所の原子炉1号機の炉心が溶融していたほか、2号機と3号機の2つの原子炉も炉心に大きな損傷を受けていたことが明らかになったと発表した。この結果、放射性物質の大量放出を回避しつつ原子炉を安全に閉鎖するというただでさえ困難な作業が一段と複雑になる見通しだ。東電は12日、1号機が同様のメルトダウン(炉心溶融)が起きていたと発表していた。

東電の作業員はまた、1号機の原子炉建屋の地下室が水であふれていることも発見した。この結果、格納容器が損傷し、高度の放射能を含んだ水が漏れている恐れが一段と強まった。
こうした発見により、6カ月から9カ月で原子炉を安全な閉鎖(冷却停止)状態にまでもっていき、放射性物質の放出を止めるという工程表の全面的な見直しに迫られる公算が大きい。4月中旬に公表された当初の工程表は今月17日に更新されることになっている。
東電は、1号機の炉心が溶融したのは3月11日にマグニチュード9の大地震と大津波が発生して16時間後だったと述べた。
東電の原子力事故問題スポークスマンである松本純一原子力・立地本部長代理は15日の記者会見で、2号機と3号機では核燃料をしまっておく圧力容器が「損傷し、水漏れしている公算が大きい」と語った。

 同部長代理はまた、2号機と3号機の圧力容器の冷却水ははるかに少ない可能性があると指摘。こうした容器の底に穴が空いており、これら原子炉に注入された何千トンもの水の大半が漏れ出した可能性があることを示唆した。
一方、東電は、1号機の原子炉建屋の地下室は深さ4.2メートルの水がたまっていることを発見した。この水がどこから来たのか不明だが、格納容器につながっているパイプから水漏れしているとみられるという。
地下室にあふれている水は放射能に高度に汚染されていると見られている。このため作業員は浸水の状況を目で見ることができずにいるという。
無人ロボットによって13日に行われた検査では、1号機の一部では放射線が一時間当たり1000ないし2000ミリシーベルトに達しており、作業員には極めて危険な状態にある。日本政府は作業員について年間250ミリシーベルトまで許容している。

東電が発表した1号機の炉心溶融の時系列解析分析によると、炉心は大地震が発生し被害を受けた後、5時間以内に空気にさらされた。炉心の温度は6時間後に2800度に達し、燃料ペレットが急速に溶融する原因になった。
このため16時間以内に炉心が溶融し、それが圧力容器の底に落下し、底に穴をあけた。ただし、そのころまでに原子炉に水を注入する作業が実施されており、これが最悪の事態、つまり過熱した燃料が容器を突き抜け、大量の放射能を外部に放出するという事態を防いだとい
う。

進展しない原発事故対応に対し、国民のフラストレーションは溜まる一方だ。
政府は「一生懸命やっている」といっているが、事態は一刻を争う。
結果がすべてだ。
2ヶ月経った時点で一から工程表を見直さなければならない事態を招いたことを政府や東電はどう判断するのだろう。

政府は素直に小沢さんに協力を仰いだらどうか。
政府が主導権をもって原発事故に対応するためには、小沢さんのような豪腕政治家でないと無理だと考えるのは私だけであろうか・・・。

2 件のコメント:

通りがけ さんのコメント...

放射能漏れを起こして放射能で他人の身体生命に危害を及ぼした致死傷罪という重罪が明らかなんだから、菅内閣も保安院も東電も全員逮捕起訴してやれば有罪率は100%だ。99.9%冤罪起訴検察の0.1%の本当の犯人逮捕という手柄になる。菅内閣にものを教えても無駄であるから、教えるよりも逮捕起訴して交代させるのが一番早い。

履歴書の書き方の見本 さんのコメント...

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。

Template Design: © 2007 Envy Inc.