2011年4月6日水曜日

福島原発、薬剤注入で高濃度汚染水の流出止まる。・・・他から漏れているかも?

福島原発の高濃度汚染水の流出が薬剤注入で止まったようだ。
久々の明るいニュースである。
しかし、大量の汚染水が他のルートで流れ出る可能性は否定できない。
大半の国民が少しでも早く事故が収束し放射能の拡散が止まることを願っている。
現場で作業をしておられる皆様にあらためて敬意と謝意をはらいたい。

国民や諸外国の苛立ちの原因はどこにあるのか?
もちろん事故処理作業が順調に進まないことが第一の原因ではあるが、「モグラ叩き」のように次から次へと問題が頭を出す(発生する)ことに対する不安感があげられる。
原発内部でどのような作業が行われているのか?
どのような進捗状況なのか?
原発周辺の放射能が作業環境にどのような影響を与えているのか?
これらに対する情報と現況が見えてこないことが一因にあることも事実である。

最大の要因はどこにあるのか?
東電や政府が「処理費用」や「補償」の額を少しでも少なく抑えようとしている点にあるのではないか。
そのことが「思い切った処理」に踏み切れない最大の原因であり現場の作業員に過酷な作業を強いる原因になっているのではないか。

もはや、原発事故は国際問題になりつつある。
日本政府が主導権を握り、1兆円(あくまで参考)を事故処理に投じるというような発表をすれば日本政府の「事故処理に対する真剣度」が国民や諸外国に伝わるのではないだろうか。
今や「お金で済む問題」ではなくなってきている。
多くの人の『命』『生活』に関わる問題になっている。
『国民生活』と『日本の国土(海洋を含む)』や『日本の経済』及び『世界の環境』に多大な影響を与える問題になっている。

『無駄になってもいい!』
後で「無駄になって、もったいなかったね。」と笑って言えればそれでいい。
しかし、原発廃棄処理にかかるこれからの長い年月を考えたとき決して無駄になることはないと思われる。

日本中のゼネコンを総動員して突貫工事で
デッカイ貯水用プールを6つぐらい造ればいい。
海側に深いコンクリート壁を造ればいい。
2号機の周りをプールのようにコンクリートで囲えばいい。
仮に、もしこれらの構築物を1週間程度で造り終えたとすれば日本の土木・建築技術は世界から賞賛されるであろう。

国民や諸外国の人達が工事の進捗状況を目で確認することが出来るようにすることで安心感を与え、そしてそれが将来に対する不安を軽減させることに継るのではないだろうか。

事故処理が遅れることによる国民に与える心理的な負担は大きい物がある。
これらの負担をどう軽減するかも大切なことである。

『少しづつでも前進している。』
と国民が目や耳で感じられる(確認できる)ことが最大の軽減策であり対応であろう。
『目前の金』に拘ることなく「国民の安心・安全が第一」という視点が一番でなければならない。

そして情報を最大限に正確に正直に迅速に発信していくことが重要であることは言うまでもない。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

 2号炉からの高濃度の排水が止まったというが、今も注水を続けているのに、その排水はどこに行くのか。出口をふさげばそれが何所かに行くと考えるのは当たり前だと思うが。
 放射性ヨウ素ばかり問題になるが、それ以外のセシュウム、ストロンチューム、中性子等々の恐ろしい放射線について触れないのいはなぜか?ヨウ素は半減期8日と云う刷り込みでごまかされているのではないか。

Template Design: © 2007 Envy Inc.