ここ数日、ネットで話題になっているいくつかのクラウドサービスを使ってみた。
クラウドの定義は良くわからないが、私が良く利用するGoogleのサービスもクラウドと考えていいのだろう。
実は身近な部分でクラウドサービスは広がっている。
クラウドとは
最近では、クラウドコンピューティングを略して「クラウド」と呼ぶことが多い。データを自分のパソコンや携帯電話ではなく、インターネット上に保存する使い方、サービスのこと。自宅、会社、ネットカフェ、学校、図書館、外出先など、さまざまな環境のパソコンや携帯電話(主にスマートフォン)からでもデータを閲覧、編集、アップロードすることができる。人とデータを共有するグループウェアのような使い方もある。(はてなより抜粋)
私が使ってみたのはWEB上に自分専用のハードディスクを持つことのできるオンラインストレージサービスのDropbox(ドロップボックス)とSugarSync( シュガーシンク)だが、思った以上に使い勝手が良く便利だ。
私が仕事で利用しているGoogleサイトでは、無料でネット上からホームページやグループウェアーが簡単にできてしまう。KDDIの子会社が提供しているJimdoもネット上で立派なホームページが簡単にできる。
クラウドではないかも知れないが今話題の世界最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)であるFacebook(フェイスブック)にも登録してみた。
まだ使い方が良くわからないが、ビジネスでの利用が増加しているそうだ。
私も利用しているTwitterに代表されるように、ネット上では、簡単に情報が公開でき、情報の共有も簡単にできる。
その為マスコミの報道をチェックしてコメントしてくれる人たちも多く居て、テレビや新聞を見なくても最新のニュースにそれぞれの人たちが感想や解説までつけて、つぶやいてくれる。
自分と考えが近い人たちが集まって議論することさえできる。
であるから、報道に間違いや偏向が見受けられる場合は即座に指摘される。
今、問題になっているウィキリークス や動画サイトのユーチューブでもわかるように、瞬時に情報が拡散します。其の情報がさらに蜘蛛の巣のようにブログやツイッターで拡散していきます。
アメリカの一部のマスコミは、これらをうまく利用する方向に舵をきり始めています。
また、ウィキリークスに対して肯定的な意見を発表するマスコミも世界中に現れはじめました。政治家の中にもウィキリークスを認める人たちが現れています。ジャーナリストの中からもウィキリークスを支援する人たちがでてきています。
ふりかえって日本のマスコミや政権の中枢の人たちをみる限りにおいては否定的な意見が多いようです。
しかし、もはやこれらの動きは止められるものではないし、今までのような一方的な情報発信だけでは通用しなくなっていることを理解すべきです。
テレビ番組の劣化が甚だしい現状で、人々がネットの世界に情報やコンテンツを求める時代においては、ますます新聞、地上波のテレビは国民から見放されていく運命にあります。
今や予算は少ないであろうが、BSの番組の方が内容があります。司会者やコメンテーター、ゲストにおいてもBSの方が格段に質が上です。
新聞、マスコミ業界は、根本的に変わらざるをえないところまできています。
国民は、どのような報道やコンテンツを求めているのか。質も含めて考え直す時期にきています。
海外メディアと比較するとその遅れは顕著です。
また小沢さんに関する報道に代表されるような偏向的で恣意的な報道を続けている限り未来はないと言わざるをえません。
日刊ゲンダイは小沢支持者にとっては、必要かつ人気のある媒体です。
自分達の編集方針を貫く姿勢は評価できます。
マスコミも自分達の主義主張を全面に出す時代が来ているのかもしれません。
国民は、今までのように簡単には騙されません。
政治・経済のニュースに対する感想を徒然なるままブログに書いています。
2010年12月17日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
カレンダー
つぶやき
月別アーカイブ
- 
▼ 
2010
            (252)
          
- 
▼ 
12月
            (22)
          
- 先が見えない、行き場がない社会の到来!・・・共生の理念で考えよう。
 - 週刊朝日の小沢さんと茂木健一郎さんの対談を読んで
 - 「菅仙の マニュフェストには 小沢切り」・・・マニュフェストの一番目に書いてあるようです。
 - かちかち山の岡田君・・・柔軟剤を飲んでください!
 - 意地を通せば角が立つ・・・意地を通し続ければ党内分裂?どうする岡田さん
 - 雪隠詰め(せっちんづめ)になりそうな菅首相、岡田幹事長
 - お願いしてでも会いたい政治家小沢一郎・・・お願いされても会いたくない政治家菅直人
 - 立場が悪くなると法律論・・・仙谷官房長官の詭弁
 - 予算編成に思う・・・弱者に厳しい民主党?
 - 三日坊主の私がブログを続けられる訳・・・小沢さんのおかげです!
 - 弱い犬ほどよく吠える。・・・菅首相と小沢さんの会談に思う。
 - 民主党は地方選の総括を早急に行う必要がある。・・・地方の声を聞く必要がある。
 - 小沢さん批判で支持率アップの嘘・・・検事総長辞任の裏には何が?
 - 一国の首相としての見識を疑う???世論一番、政策・・・番
 - 日本のマスコミは20年遅れている・・・というか時代の流れについていけない状況
 - 政治倫理とはなにか?・・・岡田幹事長は良く考えて発言せよ!
 - 小沢氏の政倫審出席要請、首相「党の意思」
 - 卑怯なり・・・菅首相の人間性を問う
 - 岡田幹事長は辞任すべき・・・党内をまとめる立場のはずが・・・。
 - 岡田氏、新生党資金「まるで個人のお金」・・・良く調べてから発言したら岡田幹事長
 - 税制改革で庶民の暮らしはどう変わる。
 - ウィキリークスは世界を変える。・・・内部告発はマスコミの専売特許だったのでは?
 
 
 - 
▼ 
12月
            (22)
          
 
ニュース
ウェザーニュース
ヘッダー画像「ブログ ヘッダー画像 無料」様の画像をご利用させていただきました。
Template Design: © 2007 Envy Inc.
0 件のコメント:
コメントを投稿