2012年3月15日木曜日

野田首相は温家宝首相を見習え・・・無理だろうな~。

中国の温家宝首相は偉い。
国民からの信頼が厚いのも、わかるような気がする。
3時間以上にも及んだ全人代後の記者会見で、記者の質問全てに対し丁寧に答えた。
自らの能力が至らなかった点などについても真摯に認めた。
任期中に発生した問題の責任は自らにあると反省の意を示した。
つまり、こういう点が国民に信頼される要因の一つになっているのだろう。

全人代閉幕 温首相が“最後”の会見 政治体制改革に改めて意欲
(産経新聞 3月14日(水)21時50分配信)
 中国の第11期全国人民代表大会(全人代=国会)第5回会議は14日、北京の人民大会堂で刑事訴訟法改正案などを採択して閉幕した。来年3月で退任する温家宝首相は閉幕後の“最後”の記者会見で、改めて政治体制改革に強い意欲を示した。
 温首相は「永遠に人民とともに歩む」と宣言し、任期中に発生した経済や社会の問題の責任は自分にあるとの考えを示した。その上で、「成し遂げていない仕事がある」と述べ、志した改革の停滞に遺憾の意を示した。
 経済発展に伴い、中国国内では汚職や貧富の格差、党・政府に対する不満が膨らんでいる。現状では経済的成果を失うとの危機感を持つ温首相は「文化大革命の誤りや封建的な影響は完全には払拭されていない」などと述べ、政治改革の必要性を強調した。
 さらに、次世代指導者の一人と目されてきた薄煕来氏が党委書記を務める重慶市の王立軍副市長が米総領事館に駆け込んだ事件について、「真剣に事件の教訓をくみ取らなければならない」と述べ、薄氏を牽(けん)制(せい)した。
 全人代では来年度予算案や最高人民法院(最高裁)、最高人民検察院(最高検)の活動報告も承認されたが、腐敗問題が改善されていない現状を受け、いずれも反対や棄権などの批判票が20%前後に上った。(北京 川越一)



別の新聞には
任期最後の1年を迎えた温首相は、格差是正に向けた収入分配改革を課題としてあげ、「国有企業幹部ら高所得者の収入を抑え、中所得者層を増やす必要がある」と、既得権益層にメスを入れる考えを示した。(産経新聞より抜粋)
という内容の記事が掲載されている。


また、温家宝首相は、「政治改革なくして経済成長なし」と「経済の成長」より「政治改革」を重要視した発言をしている。特に下記の発言は、日本も参考にすべきだ。

「経済発展に伴い、中国国内では汚職や貧富の格差、党・政府に対する不満が膨らんでいる。現状では経済的成果を失うとの危機感を持つ温首相は「文化大革命の誤りや封建的な影響は完全には払拭されていない」などと述べ、政治改革の必要性を強調した。」


温家宝首相は、政府や政党に対する信頼を維持し、経済成長を維持するためには「政治改革により、今以上に政治への信頼を高めることが重要である」と言っている。
そして、そのためには「腐敗問題の改善」「格差是正に向けた収入分配改革」「国有企業幹部ら高所得者の収入を抑え、中所得者層を増やす」などを課題にあげ、『既得権益層にメス』をいれる覚悟を示した。
逆の表現をすれば、「国民の不満の矛先である既得権益層にメスをいれ、国民の高い支持を得ることで、更なる政治改革を断行する。」と言い替えることができる。

温家宝氏は「政治の信頼が第一」と言っている。
「政治が国民から信頼されるよう最大限の努力をすることこそが、現在の中国における最大の課題である。」
と実に正直に素直に語っている。
そして 「経済発展に伴う汚職や貧富の格差⇒ 経済的成果を失う」とまで言及している。
中国の指導者達は先進諸国のことを実によく勉強し教訓にしているようだ。冷静に国内、国外の情勢を分析している。そして権力の使い方も熟知している。

翻って日本の野田首相といえば
「消費税増税に命を懸けます」とか仰っておられるようだが、それにより日本の経済と国民の生活が道連れにされては、堪ったものではない。死ぬなら一人で死んでもらいたい。
「政治改革に命を懸けます」とか「行財政改革に命を懸けます」とか「既得権益にメスを入れることに命を懸けます」とか言ったらどうですか・・・。
「財務省のお仲間」「経団連会長と仲良し」野田首相に、これらを望むのは所詮無理のようだ。


0 件のコメント:

Template Design: © 2007 Envy Inc.