2012年3月15日木曜日

原発問題を考える(2)・・・原発の再稼動は可能か?

やらなければいけない仕事があるが、やる気が出ない今日この頃である


やる気が出ない原因一つこれが一番大きい今の政治状況小沢裁判
当たり前のことが当たり前行われていないという現実に対する不満が、私と同様に多くの国民の間に充満していることは間違いない
これは日本だけでなくアメリカでもそのようでガソリンの値上げでオバマ大統領支持率急落というニュース流されている国民の生活が困窮していることの表れでもある
いずれ日本でも日々生活が苦しい上更にガソリンも電気代も値上がりしたこんな時に消費税上げるのかという不満が爆発し野田政権の低い支持率が更に急落するとも限らない
思わぬことが政権の支持率影響するというのが現実の政治状況だ


原発問題そうである
誰が考えても無理がある除洗対策
雨が降れば放射性物質は地中染み込む。雨水と伴に上流地域堆積した放射性物質が下流地域流れ出す雪が解ければ水になり、山中の放射性物質とともに下流に流れ出す。
河川や地下水の汚染が懸念される
家屋や車の放射性物質を水で除洗すれば地中川か海に流れ込む除洗ために剥ぎ取った集めればより放射線数値が高い地域が形成されるそして今福島第一原発から放射能は排出され続けている
野ざらしの瓦礫には放射性物質が多く付着している。燃やせば更に拡散する。
この現状を見れば、誰が考えても除洗対策や瓦礫処理一貫性ないことに気づくだろう
捨てる集める保管する場所も先に確保しない状況で除洗を始めることの矛盾にづくだろう


誰が考えても無理がある原発の再稼動
そもそも根本的な考え方に問題がある
今回の事故で最大の問題になったのは原発は安全で絶対に事故起きないという安全神話崩壊である現実に福島で事故はきた
では原発再稼動において安全対策施しから再稼動します。という考え方が通用するのか
事故が起きた現実考えれば「事故が起きないようにする対策」だけでなく、「万が一事故が起きた場合対策」についても十分に検討と対策が、なされているのかが問われる。
となれば、福島の事故の原因究明と事故の検証が終わってからでなければ、再稼動ができないと考えるのが当たり前であろう。
原発事故の影響が地元の市町村だけに収まりきらないことも今回の事故で、よくわかったはずだ。
首相と数人の大臣だけで政治判断できる問題では無い様に思うのだが・・・。


③原発を廃止するのか、しないのか
そもそも、これをはっきりさせることが最優先されるべきではないのか。
アヤフヤな野田首相の態度が、問題解決を遅らせている。ここに国民の不満の原因がある。
「一旦、暴走し始めたら人間が止めることが出来ない、管理できないものを、これからも稼動させていいのか」という多くの国民の疑問に政府は真摯に答える義務がある。(政府は経済的な理由以外に、まともな再稼動の理由を提示できていない=経済的な理由だけで再稼動をしようとしている)


④国内の世論が分断された。国民の間に大きな溝ができた。新たな争いが発生した。
これが、最大の問題だと思っている。
原発事故で、本来、事故が起きていなければ起こることのなかった住民同士、家族間、国民同士の間に断絶と争いが起きた。
原発廃止、再稼動、県外非難、瓦礫受け入れ・・・・・・・etc
意見の相違が、見えない争いに繋がり、それが人間関係にまで悪影響を及ぼした。
(よかった面も無かった訳ではないが・・・。)


政局について一言
今回の政局において「小沢氏は戦略を語れない。」という論評を見るが、これから戦おうとしている相手に「手の内」を見せる馬鹿はいない。「手の内」を見せないから相手が戦々恐々な状態に陥るのだ。
大局的に見た場合、国民世論の動向が最大のポイントになるだろう。
それは選挙が絡んでくるからだ。













2 件のコメント:

通りがけ さんのコメント...
このコメントはブログの管理者によって削除されました。
通りがけ さんのコメント...
このコメントはブログの管理者によって削除されました。
Template Design: © 2007 Envy Inc.