2010年2月28日日曜日

参議院選挙複数候補擁立について

一部の民主党議員から、複数候補の擁立について異論が出ているようである。
政治オンチ自分の選挙のことしか頭にない議員」と言わざるをえない。

前回述べたように、「国と地方の政治のネジレ現象」が地方議会のアチラコチラで起こっている。まだまだ地方では自民党や公明党が与党を占める議会が多い。
よって国政選挙地方の首長選挙では、違った結果が出やすく、且つ地方では国以上に利益誘導の政治が行われているのが実態だ。
先の長崎知事選挙はその典型的な事例である。

今後、地方議会においても、政策の選択可能な緊張感ある議会運営が求められる。
無所属が多い地域もあるが、やはり支持政党をはっきりさせ出馬するべきであろう。

地方においても議員が政策立案力を問われる時代がきており、そのためには支持政党をはっきりさせ、国に対し地方独自の政策をアピールするとともに情報収集の窓口として政党本部を活用する仕組みが必要になる

そのためにも、少しでも多くの候補者を立て、支持者を増やしていくことは、地方議会での勢力図を変えていくためにどうしてもやらなければならないことである。
短期的な視点だけで見るのではなく、地方の活性化や地方の自立のためには長期的な視点から見ることも必要である。

地方の活性化の一番は人材である。いかに優秀で地域に愛着を持つリーダーシップのある政治家を発掘するかが、その地方の活性化に必要不可欠な要素である。

広い視野で考えられる政治家が求められているのだ。

0 件のコメント:

Template Design: © 2007 Envy Inc.